2025/06/04
こんにちは。
国語の文章を読めるにしても、本を読むにしても、
ただ文字を追っている、なぞり読みしているのでは内容の理解には届きません。
多くのお子さんの「読めた」は目で追いましたに留まっているようです。
試しに「どんな話だった?」「筆者はどんなことを伝えようとしているの?」と問いかけてみてください。ちゃんと説明できるでしょうか…。
それは文章を読むだけではなく、映像コンテンツでも同様です。
映画を見たり、テレビ番組を見たりした後でも問いかけてみると、お子さんの内容の捉え方、理解の程度がわかります。
媒体が異なっても、コンテンツを流しっぱなし、コンテンツが流れっぱなしでは頭の中に何も残りません。
大事なことは内容を残そうと頭を使うこと。
それ内容に集中、没頭することです。
その辺りがわかれば、国語の問題も解けるのですが…。